ゆるり7月記-2025のまとめ
”はじめよう鍼灸”7月は、「気血の滞り」から始まる
7月のはじめよう鍼灸は、なかなか痩せない原因に気血の滞りの改善をテーマにしました。ダイエットというと、食事制限や運動、耳ツボなどがありますが、体質的問題も大きく関わることから体内調整を目的とした鍼施術としました。
背部から仙骨までの膀胱経
足の太陽膀胱経は、他の経脈よりも経穴数も多く、肩こり、腰痛など運動器の疾患だけでなく、自律神経疾患にも使われる経穴(ツボ)で、背部の脊柱に沿って走っています。
今月は、第6胸椎の督脈から尾骨の会陽までの膀胱経の詳細をアップしました。
日々是はり灸接骨日和ピックアップ vol.06 No.03の掲載について
大胸筋と小胸筋の過緊張と伸張障害が原因となる肩の痛みや姿勢不良につて、「肩関節周囲炎や巻き肩の改善に大・小胸筋へのアプローチ」のタイトルでアップしました。
肩関節は肩甲骨を含めて施術を考える必要があり、肩甲骨と肋骨をつなぐ小胸筋は重要となります。