南接骨院・鍼灸院ロゴ
ケガ鵞足ーイラスト

鵞足炎・滑液包炎の改善治療

膝の内側の痛みとスポーツ外傷・障害

痛みのはり灸・接骨・整骨施術

スポーツなどでの膝の使い過ぎが原因で起こる膝の内側(鵞足部)の痛みと鍼灸・接骨施術

ケガ鵞足ーイラスト

check_box鵞足炎とは

鵞足(がそく)とは少し聞き慣れませんが、縫工筋(ほうこうきん)・薄筋(はっきん)・半腱様筋(はんけんようきん)の3つの腱が脛骨(下腿の骨)の上部に付着している部分で、ガチョウの足のように広がって骨に張り付いているように見えることから鵞足と呼ばれています。

鵞足炎・鵞足滑液包炎の図

膝の曲げ伸ばし動作などで鵞足部に過度の負担がかかることで、筋肉の付着部や滑液包というクッションに炎症を起こし膝内側下に痛みが発生します。

check_box痛みを起こす原因

膝の曲げ伸ばしを繰り返す運動や動作(オーバーユース:使い過ぎ)が一番の原因となります。これに様々な要因が加わることでさらに発症しやすくなります。

  • 筋力不足
  • 体重オーバー
  • X脚
  • 回内足
  • 柔軟性
  • 身体バランス

ランニングだけでなくサッカーや水泳(平泳ぎ)、方向転換を繰り返すバスケットなどのスポーツでは注意が必要です。

check_box鵞足炎の症状

運動時や運動後に膝の内側の痛みとしてあらわれたり、下腿の骨の上部内側(膝内側下)の鵞足部に痛みを感じたりします。
太腿の内側の筋肉が硬くなり、鵞足部を押さえると痛みがあり、炎症が強くなると腫れがみられますが、レントゲン検査では骨に異常はみられません。

check_boxカラダをチェック

膝関節が痛む鵞足炎は、スポーツ外傷(ケガ)・障害のひとつで、膝への過度の負担が原因となるたスポーツの種類や練習内容、体格、筋肉や骨格バランス以外にもケガからの復帰後の筋力低下や古傷を庇っての動作などが負担を大きくする要因となります。

label_outline鵞足炎を起こす筋肉
鵞足炎起こす筋肉図

1.縫工筋 2.薄筋 3.半腱様筋 が問題となる筋肉です。これらは膝の内側下(下腿の骨の上部内側)の鵞足部に集中しており、これらの筋肉に負担がかかる動作を繰り返すことで鵞足部に炎症が起こります。また、筋肉の一部が下腿の筋肉と接しており、ふくらはぎの筋肉の動きとも関連しているため、ふくらはぎの筋力とのバランスも大切となります。

label_outline鵞足炎を起こしやすい脚
鵞足炎がおこる動き図
  • 下腿が外に開く動作になっていないか
  • 足先が外に開く動作になっていないか
  • 足裏の重心が内側に偏っていないか

ボールを蹴ったり膝が内側に入るような動作では、下腿部が外に押され膝の内側が伸ばされ負担がかかります。また、ランニングなどで足の先が外にひらいていたり、着地の時に内側に傾いていたりすることでも膝の内側に負担がかかってきます。

鵞足炎は脚の使い方や動きに関連していますので、大腿部の内側の筋やハムストリングス、ふくらはぎの筋肉の状態(疲労や緊張)、膝関節を中心に股関節や足関節の動きをチェックし膝関節へのストレスを確認し修正することが大切です。

check_box鵞足炎の鍼灸・接骨治療

走る、ジャンプなどで大腿から膝の内側にある筋肉への過度の負担が原因となるため、大腿内側の筋肉や下腿部の筋肉への施術となりますが、痛みを繰り返す、長引く時は、体幹バランスや運動動作の不良も考えられます。

offline_pin鍼灸治療

大腿部や下腿部のツボだけでなく疲労、ストレスからの筋筋膜の緊張、歪みを解消するようにポイント鍼灸施術から始めて行きます。

図のように患部を中心に関係する筋肉に対して鍼施術を行っていきます。鵞足炎の鍼灸図

※関節内に深くハリを刺すのではと心配される方もおられますが、当院では関節および関節周辺へのハリ施術は行いますが、関節内へ深く刺すハリ施術は行っておりません。

exit_to_appはり灸治療とは!

offline_pin接骨治療

物理療法:通電や温熱療法で筋肉を刺激して疲労した筋肉の回復や痛みの抑制を行います。
手技療法:マッサージやストレッチ、筋膜リリースなど手技を使っての施術です。

check_box予防とコンディショニング
mode_editセルフチェックと運動

X脚ではないか、靴の踵の減り方がおかしくないか、膝の関節が安定しているか、歩くと足先が外に向きすぎていないか、体重が増えすぎていないかなどをセルフチェックしましょう。

ふくらはぎの筋力低下も要因のひとつです!
exit_to_appふくらはぎのトレーニング

mode_edit治療から予防までの鍼と灸

鍼灸施術は、ケガや障害への消炎・鎮痛だけでなく、血行改善、筋緊張の緩和など筋肉の活性、疲労回復など、治す施術だけでなく回復へのリコンディションニング、体調管理、ケガの再発予防、パフォーマンスの向上などコンディションニングとしてもおすすめができる施術です。

priority_highはり灸治療と接骨治療へのご理解

鍼灸施術、コンディションニングにつきましては自費施術となります。

その他のケガ

健康ライフ情報

local_libraryニュースレター

local_libraryピックアップ記事