腰痛と姿勢と大腿四頭筋の関係
痛みとコンディショニングの鍼灸・接骨治療
日々是はり灸接骨日和ピックアップ vol.06 No.04
大腿四頭筋は4つの筋肉群
大腿四頭筋は太腿の前面にある筋肉で、骨盤から始まり大きな種子骨である膝蓋骨を経由して膝蓋腱となって下腿の脛骨につながる筋肉で、大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋の4つの筋肉が集まりできています。
大腿前面を覆うほど大きな筋肉で、作用としては股関節の屈曲動作と膝関節の伸展動作となるため、歩行や階段の昇降などの日常生活動作や走る、ジャンプするなどの運動に関係します。また、股関節や膝関節の安定にも重要な筋肉です。
骨盤と大腿四頭筋の関係
骨盤とつながることで、大腿直筋が収縮すると股関節を屈曲する動きなります。
骨盤が固定された状態で大腿直筋が収縮すると膝が持ち上がり、脚が固定されていると骨盤が前方に引かれ体が前に倒れます。もし、大腿直筋が硬く縮んでしまい、伸びなくなると股関節が屈曲し脚が持ち上がるか骨盤が前方に引かれ体が前に倒れることになります。
立位では脚は固定されているため骨盤が前方に傾くことになりますが、立位の姿勢を維持するために腰椎が連動するように前弯を強くし立位の姿勢を保つようになります。逆に筋力が弱くなり伸びてしまうと骨盤は後方に傾き、腰椎は後湾することになります。
骨盤を中心に筋肉が交差する
骨盤を中心に筋肉の過度な緊張とゆるみについて、下位交差性症候群があります。
骨盤周囲の筋肉が過度に緊張したり、ゆるんだりすることで骨盤のひずみをおこし、姿勢の不良から腰痛、股関節痛だけでなく、肩こりや膝痛と広がっていきます。
大腿直筋と腰痛への鍼灸・接骨アプローチ
腰痛では大腿直筋の過度の緊張がよくみられ、過度な筋緊張を弛めることが腰痛治療のポイントになります。
使い過ぎによる過度な筋疲労や緊張は、筋肉を傷めるだけでなく筋膜の癒着や歪みを起すことでケガや障害の要因となったり、不良な姿勢からの腰痛の要因となることから、大腿直筋の機能を改善することが重要となります。
接骨治療では、通電・温熱、マッサージ、ストレッチなどの理学施術。鍼灸治療では、筋・筋膜に対して直接アプローチすることで、大腿直筋の過度な緊張や筋力の弱化の改善と深層にある内側広筋、外側広筋、中間広筋との癒着や滑走性の改善を行い治療を進めていきます。
理学施術と鍼灸施術は相互補完関係にあり、併用することで相乗効果的に治療を進めることができます。
大腿四頭筋が関係するケガ・痛み
大腿四頭筋と骨盤への影響についてでしたが、大腿四頭筋は、膝蓋腱まで含めるとスポーツでのケガ・障害を起こしやすい筋肉で、接触や転倒などでの打撲や使い過ぎによる肉離れ(筋挫傷)、骨軟骨や筋膜の障害などを起こします。
- 肉離れ
- 腰痛
- 股関節痛
- チャーリーホース(大腿部筋挫傷)
- ジャンパー膝
- シンディング・ラーセン・ヨハンソン病
- オスグッド(オスグッド・シュラッター病)
- 変形性膝関節症
運動器疾患では、ケガや障害を起こしてしまうと回復、復帰までに時間がかかります。繰り返しの動作や過度な運動で筋肉や関節を傷める前に筋疲労の解消や運動性のチェックなどの体調管理が大切です。
exit_to_appケガの治療と整骨ケアによるコンディショニング
※鍼灸、コンディショニングについては自費施術となります。
あとがき
大腿四頭筋は4つの筋肉の集まりで、作用から大腿直筋と広筋群に分けられ、広筋群は膝関節を伸展する筋肉ですので骨盤の偏位や姿勢とは直接には関係しませんが、膝関節の安定性や運動性の低下は姿勢に影響します。
今回は、骨盤との関係でしたが、大腿四頭筋というと膝関節の疾患と深く関係していますので、膝関節の痛みについても掲載できればと思っています。
大腿四頭筋を鍛える運動はいろいろとありますが、不適切な運動は腰や膝を傷める原因となります。自分に合った運動を無理なく続けることが大切です。
ピックアップ記事は、運動や食事、鍼灸治療など健康に関わることについてテーマを絞って掲載しています。
トレーニングや食事などの記事については、体調、体質に配慮して自己責任でお願いいたします。
- 更新日:
健康ライフ情報
local_libraryニュースレター
関節や筋肉のケガや痛み、体の健康についてなど接骨院・鍼灸院の情報誌「日々是はり灸接骨日和のニュースレター」のトップページです。
articleケガ・痛み別での掲載
肩・腰・手腕・脚・健康とニュースレター、ピックアップを分類して掲載してあります。
sentiment_very_dissatisfiedケガと障害の治療
日常生活やスポーツでのケガや障害を首や腰、肩、肘、手首、膝、足首、股関節など部位別で原因や症状、治療方法などを掲載しております。
fitness_center運動・体操
健康を保ち元気に過ごすためには、運動や体操は大切です。
ケガの予防、加齢による体力低下の予防、ケガから復帰など筋力トレーニング、ストレッチなどの運動・体操を掲載してあります。
dashboard院内掲示WEB版
スポーツでのケガや腰痛、肩こりなど鍼灸治療、吸角施術、接骨・整骨施術について院内に掲示しているものを掲載しています。
thumb_up接骨院・鍼灸院
「ケガを治す、体を整える、体調を改善する」、接骨・鍼灸院の内容とかかり方の説明ページ
help鍼灸・吸角施術とは
鍼と灸、吸角(カッピング・吸い玉)を使用して刺激を行い、ケガや病気の治療やリラクゼーション、コンディションを行う施術です。
createゆるりと月記
月単位での掲載で、接骨・整骨、鍼灸施術の治療だけでなく、健康についてや趣味や出来事など、広くゆるくですが書いています。