会宗(TE-07)
由来
会宗(えそう)の「会」は会する。会合などのよりあう意味。宗脈の集まるところから名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 本経の郄穴(甲乙)
ツボの位置
手関節背側横紋中央から上3寸(体幹に向かい)で支溝穴の尺側1寸
主治・作用
上肢の痛み・しびれ、皮膚の痛み
耳鳴り、耳痛、難聴、癲癇、癇症
- 疏経活絡
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-尺側手根伸筋-小指伸筋-前腕骨間膜
- 血管・神経 浅層
- 尺側皮静脈の枝
- 血管・神経:浅層//尺側皮静脈の枝##後前腕皮神経
- 血管・神経 深層
- 後骨間動・静脈の枝
- 後骨間神経枝
その他
少しお待ちください。
掲載記事
少しお待ちください。