南接骨院・鍼灸院ロゴ
橈骨神経麻痺ーイラスト

手指のしびれ・マヒと後骨間神経麻痺の治療

上肢の運動器の外傷・障害

シビレと麻痺のはり灸・接骨・整骨施術

橈骨神経麻痺とよく似ている神経麻痺で、後骨間神経麻痺があります。橈骨神経麻痺では圧迫が原因となることが多いですが、この神経麻痺では、肘から前腕の使い過ぎなどからの絞扼性であったり、神経の炎症から生じ、手や指にシビレはないのに指が伸びないという状態を起こす神経麻痺についてです。

橈骨神経麻痺ーイラスト

blur_linear後骨間神経麻痺について

橈骨神経からの枝分かれになります。橈骨神経は、頸椎から鎖骨の下を通り、わきから上腕骨後ろを通って外側をぐるっと回り、上腕骨外側から前腕の伸筋群へとつないでいきますが、この神経は、肘関節外側あたりで、感覚を感じ取る神経(橈骨神経浅枝)と筋肉を動かす運動の神経(橈骨神経深枝)である後骨間神経に枝分かれし、Frohse(フロセ)のアーケードという回外筋浅層と深層の間の狭いところ通過していきます。
この神経は、回外筋、尺側手根伸筋、総指伸筋、小指伸筋、長母指外転筋、長母指伸筋、短母指伸筋、固有示指伸筋を動かす神経となります。

後骨間神経の経路

※橈骨とは肘から手首までの前腕部にある2本の骨のうち親指側にある骨をいいます。

blur_linear後骨間神経麻痺の原因

後骨間神経麻痺は、ガングリオンなどの腫瘤、腫瘍、骨折などの外傷、神経炎、運動のしすぎによる絞扼性の神経障害などから生じます。

blur_linear後骨間神経麻痺の症状
insert_comment下垂指(drop finger)

手首の背屈(手首を持ち上げる動作)は可能ですが、手指の付け根の関節の伸展ができなくなり、指のみが下がった状態になるので下垂指と呼ばれ、感覚の異常がみられないのが橈骨神経麻痺と後骨間神経麻痺の違いとなります。

下垂指

exit_to_app橈骨神経麻痺

check_box後骨間神経麻痺の治療

神経炎や絞扼性が原因の場合、3~6ヶ月の保存療法で経過観察を行い、回復の傾向がない場合や進行する場合は手術が必要となります。また、骨折などの外傷や腫瘤、神経の腫れによる神経のくびれなどが原因の場合は、手術が必要となることがあるため、鍼灸治療を始める前に病院での検査をお勧めしております。

後骨間神経麻痺は、腫瘤、腫瘍、骨折などの外傷や神経炎、過度の運動から生じます。この中でも過度の運動による絞扼性の神経麻痺が鍼灸施術の対象となります。日常生活での不都合がストレスとなるため、早期回復に鍼灸施術による積極的な治療をご提案します。

mode_edit鍼灸施術と理学施術

筋肉の萎縮の予防や筋、筋膜の過度な緊張の改善、筋、神経への血行改善、神経の再生促進を目的に、患部から麻痺のある筋肉に対して鍼灸施術を施すことで回復を促します。また、鍼灸施術とマッサージや運動法など理学施術と併用することもできます。

  • 理学施術とは、運動療法や通電、温熱、マッサージなどの物理療法、手技療法を指します。
  • 神経麻痺の鍼灸施術、理学施術は、自費施術となります。
  • 病院での保存療法との併用につきましては、お気軽ご相談ください。

その他のケガ

健康ライフ情報

local_libraryニュースレター

local_libraryピックアップ記事