禾髎(LI-19)
由来
禾髎(かりょう)は唇にある髭を「禾」と形容され、「髎」は間隙で犬歯窩部にあるため名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 記載なし
ツボの位置
上唇部で鼻孔外側縁の直下、水溝穴と並ぶ。

主治・作用
- 頭顔面部・五官の病症
- 鼻づまりなどの鼻の疾患、上歯痛
- 運動器・神経系の病症
- 顔面神経麻痺、三叉神経痛
- 神志の病症
- 口禁不開
- 散風清熱
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-口輪筋
- 血管・神経
- 上唇動・静脈
- 上顎神経、顔面神経の頰筋枝
その他
少しお待ちください。
掲載記事
少しお待ちください。