手のシビレと手首が動かない!橈骨神経麻痺と治療
上肢の運動器の外傷・障害
シビレと麻痺のはり灸・接骨・整骨施術手のシビレや痛みを起こす外傷、障害の中で、朝起きて手や指がシビレていたり、手首を動かすことができないなど、サタデーナイト症候群( Saturday night palsy)やハネムーン症候群(honeymooner’s palsy)などと呼ばれることもある橈骨神経麻痺についてです。
blur_linear橈骨神経について
橈骨神経は、頸椎から鎖骨の下を通り、わきから上腕骨後ろを通って外側をぐるっと回り、上腕骨外側から前腕の伸筋群へとつなぎます。この神経は、上腕骨の後にある上腕三頭筋や手首を持ち上げる長・短の橈側手根伸筋などの運動神経と手の甲の皮膚の感覚を伝える神経となります。
※橈骨とは肘から手首までの前腕部にある2本の骨のうち親指側にある骨をいいます。
blur_linear橈骨神経麻痺の原因
上腕部での麻痺は、開放創や挫傷(ケガ)、上腕骨の骨折、上腕部での橈骨神経への圧迫などが原因で発症します。
※橈骨神経の中でも後骨間神経麻痺は、ガングリオンなどの腫瘤、腫瘍、骨折などの外傷、神経炎、運動のしすぎによる絞扼性の神経障害などから生じます。
exit_to_app後骨間神経麻痺
上腕部での橈骨神経の圧迫としては、腕枕、飲酒などで寄りかかって寝てしまった場合など、上腕部が床や壁に押しつけられた状態が続くことが原因として挙げられます。
blur_linear橈骨神経麻痺の症状
手首を持ち上げたり、指を伸ばす筋肉が麻痺を起こしているため、手首や指が下がった下垂手という状態になります。
insert_comment下垂手(drop hand)
手首を持ち上げる背屈と手指の付け根の関節(MP関節)が伸ばせなくなり、手首と指が下がった状態になるのでこう呼ばれます。また、母指(親指)・示指・中指の背側(伸ばす側)を含む手背(手の甲)から前腕の母指側の感覚の障害が生じます。
このように橈骨神経の麻痺では手の甲のシビレと筋肉の麻痺が現れ、指を伸ばしたり、手首を反らす(手首を持ち上げる)筋肉の麻痺が起こるため、指を曲げる筋肉は動かせるのに手首を反らすことができず、物をうまく握ることができなくなります。
check_box橈骨神経麻痺の治療
橈骨神経麻痺は、圧迫性の神経障害からくることが多く、保存療法にて治療を進めていきます。回復には1~3ヶ月を必要とすることが多く、日常生活での不都合がストレスとなるため、早期回復のためにも鍼灸施術による積極的な治療をご提案します。
神経麻痺の原因としては、圧迫によることが多いのですが、外傷や腫瘤などが原因の場合は、手術が必要となることがあるため、鍼灸治療を始める前に病院での検査をお勧めしております。
mode_edit鍼灸施術と理学施術
関節拘縮や筋肉の萎縮の予防、筋、神経への血行改善、神経の再生促進を目的に、患部から麻痺のある筋肉に対して鍼灸施術を施すことで回復を促します。また、鍼灸施術とマッサージや運動法など理学施術と併用することもできます。
- 理学施術とは、運動療法や通電、温熱、マッサージなどの物理療法、手技療法を指します。
- 神経麻痺の鍼灸施術、理学施術は、自費施術となります。
- 病院での保存療法との併用につきましては、お気軽ご相談ください。