風市(GB-31)
由来
風市(ふうし)の「市」は集まる。風の気が集まるところから名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 記載なし
ツボの位置
直立にて大腿外側に手を添えた際に中指が当たるところ。または、膝窩横紋より上7寸、大腿部の下7/19。
主治・作用
- 頭顔面部・五官の病症
- 頭痛、耳鳴り、難聴、目の腫れ・痛み
- 運動器系の病症
- 下肢麻痺・しびれ・痛み
- その他の病症
- 全身の瘙痒、陰嚢の腫れ・痛み
- 袪風利湿
- 舒筋活絡
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-腸脛靱帯-外側広筋-中間広筋-大腿二頭筋
- 血管・神経:浅層
- 外側大腿皮神経
- 血管・神経:深層
- 外側大腿回旋動・静脈の筋枝
- 大腿神経の筋枝
その他
少しお待ちください。
掲載記事
少しお待ちください。

