膺窓(ST-16)
由来
膺窓(ようそう)の「膺」は胸を指し、「窓」は孔竅のことで、乳上部にあることから名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 記載なし
ツボの位置
前胸部、前正中線より外方へ4寸、第3肋間隙。

主治・作用
- 呼吸器系の病症
- 咳嗽、気喘、胸脇脹満、息切れ
- 消化器系の病症
- 腹鳴、下痢
- その他の病症
- 唇の腫れ、乳腺炎、乳房の腫れ・痛み、肋間神経痛
- 理気安神
- 活絡通乳
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-大胸筋-肋間筋
- 血管・神経
- 胸腹壁静脈の属枝、胸肩峰動・静脈、第3肋間動脈・静脈
- 肋間神経外側皮枝、第3肋間神経、内・外側胸筋神経の分枝
その他
少しお待ちください。
掲載記事
少しお待ちください。