首の痛みと腕への鍼灸施術
首の痛みでは、痛みのある首だけでなく肘周りの筋肉が硬くなったり、押さえて痛む圧痛がみられたりと上腕から前腕にかけて症状があらわれたりします。
筋トレ中に背中に軽い痛みを感じたあと、翌日、首が動かせないほど痛むようになった人の腕をチェックすると肘周りの筋肉は硬く、圧痛があり、連なるように肩、首へと圧痛や筋肉の緊張がありました。
この場合、肘周りの圧痛や筋緊張は、肺経、大腸経と呼ばれる経絡に強くあらわれていたので、施術としては、痛みのある患部だけでなく圧痛のある経絡に対しても鍼施術を行うことで、マッサージと相互補完することができ、筋筋膜のひずみや痛みを改善しやすくなります。
首や肩周りの頑固な痛みでは、骨盤や下肢の問題も重なることもあるため、症状と経過をみながら進めていく必要があります。
鍼灸施術では、患部だけでなく患部を中心に上下左右前後と経絡のつながりや筋筋膜の連動連鎖を考え施術のポイントを探します。そのため、患部とは関係ないような離れた場所を施術することもあります。
今回は、首の痛みに対して腕でしたが、骨盤周りや下肢であったりと人によって違うこともあります。
症状は同じでも痛みの原因が複雑に絡み合うこともあったりと、人の体はなかなか難しいですね。
exit_to_app肩こりの改善に鍼灸マッサージ治療
exit_to_app胸郭出口症候群の改善治療
鍼施術は不安
運動器の痛みに鍼灸治療はおすすめですが、不安に思う方も多いと思います。不安の解消として鍼の太さや深さなどを掲載しました。
exit_to_app鍼とお灸の不安解消
この一曲!Holding Back The Years - 1985
Simply Redからピックアップしてみました。ミュージックビデオのような曇り空の感じのする曲で、なんとも情緒のあるいい曲です。
80年代の楽曲ですので、知らない世代も多いでしょうね。
シンプリーレッドというバンド名、なにかいい感じです。