脳空(GB-19)
由来
脳空(のうくう)の「空」は陥凹、後頭骨外下方の陥凹中にあるため、名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 足の少陽と陽維の交会穴(甲乙)
ツボの位置
頭部の外後頭隆起の上縁外側で頭部正中線より2.25寸の陥凹部、脳戸穴の並び。

主治・作用
- 頭顔面部・五官の病症
- 頭痛、目眩、目の充血・腫れ・痛み、鼻痛、鼻血、耳鳴り、難聴、頚項部の強ばり・痛み
- 神志の病症
- 熱病、驚悸、癲、癇、狂
- 清熱散風
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-後頭筋
- 血管・神経
- 後頭動・静脈の分枝
- 大後頭神経、後耳介神経
その他
別名:顳顬(しょうじゅ)=こめかみ
掲載記事
少しお待ちください。