臑会(TE-13)
由来
臑会(じゅえ)の「臑」は上腕、手少陽三焦経と陽維脈が交会することから名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 手陽明大腸経と少陽三焦経の二絡の気の会(素問)
- 手墻三焦経と陽維脈の会(聚英)
- 手の陽明の絡(甲乙)
ツボの位置
肩関節部、三角筋後下縁で肩髎より下3寸。

主治・作用
- 運動器系の病症
- 上肢痛・麻痺・しびれ、肩甲部痛、肩関節痛、肘痛、肩関節周囲炎(五十肩)
- 頭顔面部・五官の病症
- 眼疾患
- その他の病症
- 瘰癧、癭気
- 疏経通絡
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-三角筋・上腕三頭筋長頭・外側頭-橈骨神経-上腕三頭筋内側頭
- 血管・神経:浅層
- 後前腕皮神経
- 血管・神経:深層
- 上腕深動・静脈
- 橈骨神経
その他
一名:臑髎、臑交。
掲載記事
少しお待ちください。