関門(ST-22)
由来
関門(かんもん)は胃気の出入り口で、交通の関所であることから名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 記載なし
ツボの位置
腹部前面、臍上3寸、正中線外方2寸。

主治・作用
- 消化器系の病症
- 腹痛、腹鳴、下痢、食欲不振
- 泌尿器系の病症
- 遺尿、浮腫、腹水
- 調理胃気
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-腹直筋鞘前葉-腹直筋
- 血管・神経
- 浅腹壁静脈、上腹壁動・静脈の分枝・属枝
- 第7・8・9肋間神経の前皮枝・外側皮枝
その他
少しお待ちください。
掲載記事
少しお待ちください。