大敦・行間・太衝
南接骨院・鍼灸院ロゴ
経絡

大敦・行間・太衝

大敦(LV-01)

由来

大敦(だいとん)の「敦」は、分厚いの意味し、足の大指(母趾)にあることから名付けられる。
※由来には、諸説あります。

要穴

  • 本経の井穴
  • 五行の木に属す

ツボの位置

母趾の爪甲根部の角を去ること0.1寸

大敦穴

主治・作用

胃痛、便秘、陰部瘙痒、崩漏、遺尿、頻尿、疝気、視力低下

  • 通経開竅

局所解剖

筋・筋膜
皮膚-皮下組織-爪根
血管・神経
背側指動・静脈
深腓骨神経の背側指神経

その他

一名を水泉

掲載記事

行間(LV-02)

由来

行間(こうかん)の「行」は、通過の意、「間」は2つのものに挟まれた間とのことで、第1趾と第2趾の間の陥凹部にあるため名付けられる。
※由来には、諸説あります。

要穴

  • 本経の栄穴
  • 五行の火に属す

ツボの位置

第1中足指節関節の前、外側陥凹部

行間穴

主治・作用

膝・大腿内側痛、腰痛、頭痛、目眩、目の充血、失眠、月経不順、消化不良、中風

  • 舒筋理気
  • 泄肝火
  • 清熱鎮驚

局所解剖

筋・筋膜
皮膚-皮下組織-母趾基底骨底部と第2中足骨頭の間
血管・神経
背側指動・静脈
深腓骨神経の背側指神経

その他

「肝実すれば、之を瀉す」聚英

掲載記事

太衝(LV-03)

由来

太衝(たいしょう)の「太」は大きい、「衝」は要衝の意。旺盛な気血がめぐるところで太衝と名付けられる。
※由来には、諸説あります。

要穴

  • 本経の兪穴
  • 五行の土に属す

ツボの位置

足背部で第1と2中足骨底結合部の前の陥凹部

太衝穴

主治・作用

肝臓疾患
下肢のしびれ、麻痺、頭痛、めまい、目の充血や腫れ、咽喉痛
月経不順、中風、イライラ

  • 疏肝理気
  • 通絡和血
  • 清寒熱

局所解剖

筋・筋膜
皮膚-皮下組織-母趾基底骨底部と第2中足骨頭の間
血管・神経浅層
足背静脈網
内側足背皮神経
血管・神経深層
第1背側指動・静脈
深腓骨神経

その他

掲載記事
exit_to_app ニュースレター2021vol.02
ニュースレター記事

ケガや痛み、健康についての情報誌一覧

ピックアップ記事

ツボなど健康ポイントを1つ取り上げて掲載

掲示ウェブ版一覧

院内掲示板をweb版として掲載しています

筋トレ・ストレッチ

トレーニング・ストレッチなど部位別一覧