湧泉(KI-01)
由来
「泉」は噴き出す水を指し、「湧」は水が噴き出すことを指す。腎経の井穴で脈気が湧き出すところから名付けられる。
※易学では、水の生ずる所を「天一」と呼ぶ。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 本経の井穴。
- 五行の木に属す。
ツボの位置
足底部にあり、足趾を屈曲させるとできる陥凹部。第2、3趾と踵を結ぶ線上で踵より2/3のところ。
主治・作用
足の冷え痛み、熱感、むくみ、頭痛、めまい、高血圧
ショック症状、ヒステリーなど精神性疾患
腎臓疾患
- 通関、開竅、安神、鎮静の作用がある救急穴
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-足底腱膜、短趾屈筋腱、第2虫様筋
- 血管・神経
- 足底動脈弓の枝
- 内側足底神経の枝
その他
別名を地衝。
掲載記事
少しお待ちください。