侠白(LU-04)
由来
侠白(きょうはく)の「侠」とは、「夾」と同じ意で、「白」は白色の意。五行では肺は白となり、両腕で胸を夾むようにして取穴したことから侠白と名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 手太陰の別
ツボの位置
腋窩横紋前端から尺沢穴に向かい下4寸、肘関節前面からは5寸。
上腕部の中央よりやや上あたり。

主治・作用
咳嗽、喘息、心痛、肩痛、五十肩、上肢の神経障害
- 宣散肺気
- 理気寛胸
侠白(きょうはく)の「侠」とは、「夾」と同じ意で、「白」は白色の意。五行では肺は白となり、両腕で胸を夾むようにして取穴したことから侠白と名付けられる。
※由来には、諸説あります。
腋窩横紋前端から尺沢穴に向かい下4寸、肘関節前面からは5寸。
上腕部の中央よりやや上あたり。
咳嗽、喘息、心痛、肩痛、五十肩、上肢の神経障害
尺沢(しゃくたく)の「尺」は、前腕(肘)を指し「沢」は、沼沢のことで低い凹地で水の集まるところから尺沢と命名。
※由来には、諸説あります。
肘窩横紋上で、上腕二頭筋腱の橈側(母指側)の凹み
咳嗽、喘息、胸痛、胸中の煩熱、肩・背部の痛み、五十肩、上肢の神経障害、四肢の冷え、四肢の熱
孔最(こうさい)の「孔」は、穴、隙間の意。「最」は、肺気が最も集まるところ意。
※由来には、諸説あります。
尺沢と太淵を結ぶ線上の中点より上1寸。または、尺沢より5寸。
咳嗽、喘息、咽喉部の腫脹疼痛、肩・上腕の痛み、肘痛、上肢の神経障害
ケガや痛み、健康についての情報誌一覧
ツボなど健康ポイントを1つ取り上げて掲載
院内掲示板をweb版として掲載しています
トレーニング・ストレッチなど部位別一覧