胆兪(BL-19)
由来
胆兪(たんゆ)は、胆腑の気がめぐる所で、胆腑疾患を治療する要穴であることから名付けられる。
	※由来には、諸説あります。
要穴
- 胆の背兪穴。
 
ツボの位置
背部、第10胸椎棘突起下の外側1.5寸。
        主治・作用
脇肋痛、腋下の腫れ、頭痛、咽頭の痛み腫れなど。
            消化器疾患
						
- 清熱利胆
 - 清瀉肝胆
 - 理気解鬱
 
局所解剖
- 筋・筋膜
 - 皮膚-皮下組織-僧帽筋-広背筋-下後鋸筋-脊柱起立筋
 - 血管・神経
 - 肋間動脈
 - 副神経、頚神経叢筋枝、第10・11胸神経後枝
 
その他
この兪に対する募穴は日月。

