南接骨院・鍼灸院
ニュースレターイラスト

4月は肩こり、倦怠感と疲れが溜まるとき
鍼灸でカラダに栄養を!

コンディショニングと鍼灸施術

日々是はり灸接骨日和
ニュースレター2020vol.2

春は年度の変わり目ですから、何かと忙しい季節です。
イライラする気持ちや疲れを感じるカラダには、鍼灸でリラックスさせて上手く乗り切るようにしましょう。

鍼灸で疲れたカラダに栄養

鍼灸では春は肝

東洋医学では季節と体は連動するように変化していき、春は東洋医学では肝にあたり、肝は気を動かす力、血を作る力に影響しますので、上手く働かないとイライラや不安感などココロが不安定になったり、血の働きが不足して疲れが取れにくくなります。
※西洋医学の肝臓とは少し違いますが、似ているところもあります。

冬から春、カラダも変わり目

冬の体調から春の体調へとカラダも変わっていきます。
冬に溜めたものを整理してカラダの外へと出していくには、食事、運動が重要になりますから、寒い冬から暖かな春に向けて少しずつ生活を切り替えていくことが大切です。これが上手くできないと疲労感が強くなったり、ストレスを感じたりするようになります。

朝はゆっくりと動いて深呼吸

春はイライラや不安が募る季節です。
朝の空気を吸いながら春の変わりを肌や呼吸で感じ心をリフレッシュすることは、体の疲れを取るには大切です。
ゆったりと朝の空気を吸い込んだあとは、軽く体操や運動で体のリフレッシュをしてみましょう。

カラダを動かしてみる

冬は運動不足になりがちですので、体操や運動で少しずつ体を動かして滞ったリンパや血液、気の流れを良くしましょう。ただ、冬の間、運動をされていなかった方はゆっくりとした体操から少しずつ動きの速い体操とペースアップしながら無理のないように注意しましょう。
高齢の方は、他の方と比較したり競争することののないように筋肉や関節、心臓の負担を考えながら自分のペースで徐々に始めてください。
手軽に始められるウォーキングはオススメですが、最初はゆっくりと体の動き確かめながら始めてください。ウォーキングのペースも呼吸が少し速くなる程度で数回様子をみてから、徐々にペースを上げていくようにしましょう。
また、15分から30分のウォーキングの中でゆっくりペースと速めのペースを混ぜ緩急を付けたウォーキングもいいと思います。
※心拍に注意して無理のないようにしましょう。

ウォーキングイラスト

ストレッチ体操もウォーキングも呼吸に注意して行うようにするとリンパ、血液、気の動きもよくなります。

春と肝と目の疲れと肩こり

「肩が凝って、目がショボショボする」、「本を読んでいて肩が凝った」など目の使い過ぎと肩こりは関連付けられる事が多くあります。
肝は目とも関係していますから、目の周りや首のマッサージと合わせて足のツボをマッサージするとスッキリします。
なぜ、足先なのかを説明するのは難しいのですが、肝を元気にするツボが足にあると思ってください。

太衝イラスト

肩のコリ解消にお勧めしたいのが鍼灸施術

鍼施術はコリ感のある筋肉を直接刺激することで筋・筋膜を効果的に弛めることができ、肩こりにともなう目の疲れ、イライラなどもツボを通して改善することができます。
また、マッサージ施術とも相性が良く、鍼で「弛める」、マッサージで「整える」相乗効果が期待できます。

鍼は痛い?

鍼施術は痛そうで怖いと敬遠されがちですが、0.2mmにも満たない細い鍼です。皮フには多くの感覚神経があるため無痛ではありませんが、突き刺さるような痛みではなく、チックっとする程度です。 その細い鍼でツボを刺激するだけで筋肉がゆるみスッキリします。

サプリメントのように鍼灸を

鍼灸は、むち打ちや腰痛、五十肩のような痛み対しての治療や冷え症、自律神経疾患、婦人科疾患などの病気の治療だけでなく、最近ではスポーツコンディショニング、美容、健康維持にと広がっています。
ケガや病気の治療だけではなく予防としても活用できる施術で、美容と健康を維持するためのサプリメントのように、鍼灸を活用していただければと思います。

食べて元気

食事は旬のものを取り入れる

今は昔と違い旬とは関係なく食材が手に入りますが、季節に合わせて食材にも気を配るようにしましょう。
その一つが旬の食材を1つは取り入れることです。春を感じながら春のものを食べることは、体にも心にもいいことですから、毎日少しずつでも摂るようにしましょう。

この時期の旬の食材としてウナギ、アサリ、シジミ、ニラ、ホウレン草、小松菜、セロリ、セリ、ヨモギ、春菊、イチゴ、梅、ゴマなどがありますが、今回はタケノコとアサリを使った炊き込みご飯

アサリとタケノコの炊き込みご飯

春の旬の食材は、春の疲れに適した栄養が多く含まれ、肝臓の働きをよくしたり、疲労の回復、抗ストレス作用などの栄養が豊富に含まれています。

アサリとタケノコの栄養

アサリには、カリウム、カルシウム、亜鉛、鉄、B12、タウリン、タケノコには、亜鉛、アスパラギン酸、パントテン酸、アミノ酸チロシン、食物繊維が含まれます。

アサリとタケノコの炊き込みイラスト

あさり、タケノコで作る炊き込みご飯は、海の幸、山の幸を合わせて頂くことのできる料理でサラダ、味噌汁を添えて美味しい夕食はいかがでしょうか。

あとがき

春は暖かくなり元気になっていく季節です。体も気持ちもスッキリと切り替えていくためにも、できるところから少しずつ生活習慣を変えていきましょう。

健康を維持するためのスポーツやトレーニング、関節や筋肉のケガによる痛みの治療についてなど、接骨院・鍼灸院ニュースレターです。
トレーニングや食事などの記事については、体調、体質に配慮して自己責任でお願いいたします。

健康ライフ情報

local_libraryピックアップ記事

fitness_center運動・体操

健康を保ち元気に過ごすためには、運動や体操は大切です。
ケガの予防、加齢による体力低下の予防、ケガから復帰など筋力トレーニング、ストレッチなどの運動・体操を掲載してあります。